受診される方

インスタグラム
初診WEB予約

認知症・軽度認知障害

Dementia

不眠症|多摩中央病院 - 多摩市・聖蹟桜ヶ丘駅・永山駅の精神科・心療内科

認知症・軽度認知障害

Dementia

認知症・軽度認知障害

認知症は、脳の病気などさまざまな原因により、記憶や判断などを行う脳の機能(認知機能)が低下、日常生活に支障をきたす病気です。認知症にはいくつかの種類があります。アルツハイマー型認知症は、認知症の中で最も多く約半数を占めます。脳内に異常な蛋白がたまり、脳が萎縮していく過程で起きるとされている認知症です。もの忘れで発症することが多く、ゆっくりと何年もかけて進行します。その他には、脳梗塞や脳出血などによって発症する脳血管性認知症、実際にはいない人が見える幻視やパーキンソン症状を認めるなどといったレビー小体型認知症、同じ行動を繰り返し感情や行動の抑制がきかなくなる前頭側頭型認知症などがあります。 もの忘れは正常な加齢、老化でも認められます。加齢に伴うもの忘れか認知症のもの忘れかの鑑別は難しい場合がありますが、認知症のもの忘れでは、一部ではなくすべてのことを忘れる、自覚がない、日常生活に支障をきたしているなどの特徴があります。 また高齢者のうつ病も認知症のように見えることもあり注意が必要です。

軽度認知障害(MCI: Mild Cognitive Impairment)は認知症の前段階と考えられる状態です。もの忘れがあるものの症状は軽く、多くは自立した生活が可能です。MCIの方はやがて認知症に移行することがありますが、すべてが認知症になるわけではなく、この段階から予防的活動を開始することで、認知症の進行を遅らせることが期待されています。

認知症の原因

脳の神経細胞が徐々に減っていく進行性の病気で、アミロイドβ(ベータ)と呼ばれる異常なたんぱく質の蓄積と神経原線維変化(過剰にリン酸化されたタウ蛋白の蓄積)という脳の中での2つの変化を特徴とします。

認知症の原因として最も多いアルツハイマー病では、脳内に異常な蛋白(アミロイドβやタウ)が蓄積して、神経原線維変化(過剰にリン酸化されたタウ蛋白の蓄積)という脳の中で変化がおきると考えられています。 アルツハイマー病をはじめ認知症の原因となる脳の病気は現在のところ根本的な治療が困難な病気です。一方で脳以外の身体の病気によって認知症が起こることがあり、その中には治療が可能な病気があります。正常圧水頭症、慢性硬膜下血腫、甲状腺機能低下症などの内分泌疾患、ビタミンB1欠乏症・ビタミンB12欠乏症・葉酸欠乏症などの欠乏性疾患・代謝性疾患、自己免疫性疾患、呼吸器・肝臓・腎臓疾患、神経感染症などによって起きる認知症は治療可能な病気としてあげられます。

認知症の治療

不根治的に治す治療法はまだありません。したがって、現在の認知症の治療の主な目標は、できるだけ症状を軽くして認知症の進行を遅らせることになります。認知症の進行を遅らせる薬物療法としては、コリンエステラーゼ阻害薬とNMDA受容体拮抗薬があります。血管性認知症では、脳血管障害の再発を予防するために高血圧などの生活習慣病の治療が望まれます。
薬物療法以外でも、運動習慣や余暇活動を持ち孤立を避けること、喫煙しないこと、夜間の良好な睡眠を確保することが認知症の発症率を低下させ進行を遅らせることとして知られています。また、高血圧や糖尿病、肥満などの生活習慣病の治療も有効です。

pagetop